富小路やま岸

富小路やま岸
本日は19時スタートだが、2回転目。
2023042501.jpg
特選食材
物集女の筍
2023042502.jpg
大和牛と花山椒
2023042503.jpg
2023042504.jpg
★蛤、若布、空豆の飯蒸し
2023042505.jpg
★琵琶湖の鮎のおかき揚げ、たらの芽
2023042506.jpg
→二品目に揚げ物、しかもモチモチしたおかき揚げは厳しい。鮎の鰓も強いし。
★富山の蛍烏賊としどけの胡麻和え、生姜甘酢、塩昆布、海苔
2023042507.jpg
★京赤地どり、山菜(独活うるい、コシアブラ、ぜんまい、木の芽)、十六島海苔の丸出汁の小鍋
2023042518.jpg
★明石の鯛塩〆、由良のムラサキ雲丹
2023042508.jpg
★物集女の筍、蒸しで
2023042509.jpg
★物集女の筍、木の芽焼きで
2023042510.jpg
2023042511.jpg
★大和牛と花山椒のしゃぶしゃぶ
2023042512.jpg
★七尾の桜鱒、新玉葱、南蛮酢
2023042513.jpg
★桜海老、筍、花山椒のご飯
2023042514.jpg
★ご飯のお供
2023042515.jpg
★桜餅
2023042516.jpg
★お薄
2023042517.jpg
山岸さんが奥に入る時間が増えた。煮物、揚げ物も自らやってはるみたい。それはそれでいいのだが、放置されてる感は否めない。
酒は瓶ビールから麦焼酎ソーダ割り。
グラスワインも始めたらしい。
今月は1ヤマギシ=1本湖月でした。

この記事へのコメント