劇団四季ミュージカル『美女と野獣』
劇団四季ミュージカルは長らくご無沙汰しているが、実は『美女と野獣』が一番好き(おっさんが言うと格好悪い)。
さらに都合の悪いことに、昨年10月から日本のディズニーの本拠地、舞浜アンフィシアターで27年振りの新演出上演中。
2018年から2020年にかけて上海ディズニーリゾートで上演されたヴァージョンらしい。
ベルのニューナンバー「チェンジ・イン・ミー」が追加。
上演時間が2時間50分から2時間25分と、オリジナル版よりかなり短くなっている。
今年4月28日には、ライヴ・レコ―ディングされたサウンド・トラック盤(新盤)も発売済だが、今日まで気づかず。
ディズニー『美女と野獣』ミュージカル <劇団四季> オリジナル・サウンドトラック(UWCD-1114)
早速、Amazonに注文→到着。
ベル:五所真理子
ビースト:清水大星
モリース:菊池 正
ガストン:金久 烈
ルフウ:山本 道
ルミエール:大木智貴
コッグスワース:雲田隆弘
ミセス・ポット:戸田愛子
マダム・ブーシュ:秋山知子
バベット:朴 悠那
【男性アンサンブル】
坂元 駿
水原 俊
吉岡游音
松本拓也
後藤 旭
玉井晴章
櫻木数馬
辻 雄飛
【女性アンサンブル】
原田美欧
武田恵実
堀江美月
三島瑞稀
村田繭菜
上田 希
原田千弘
引木 愛
ナレーター:吉賀陶馬ワイス
注文翌日に届いたので、さっそく聴いてみる。
劇団四季は東宝と違って生演奏ではなく録音だが、演奏のデジタル感が強い。
キャストの声は、当然と言ったら当然だが、若々しく瑞々しい。
五所ベルは、旧盤の野村玲子ベルとフレーズ回しが違う。旧盤に慣れていたので、少しブツブツ途切れるように感じてしまう。
上演時間もかなりカットされているようだし、スピード感を持たせているのだろうな。これは演出が変遷し続けている『レ・ミゼラブル』も同様。
ミュージカル界もタイム・パフォーマンス重視なのかな。
今年は数回東京遠征の予定があるので、それに合わせて5列目(下手だが)の席を確保してみる。あ、もちろん、ディズニーランド&シーはパスします。
『美女と野獣』を最後に観たのは、2017年5月4日の京都劇場で、平田愛咲ベル。舞浜のベルは五所真理子/平田愛咲/平木萌子らしい。
誰に当たるかな。以前は井上智恵、木村花代、お二人のベルが好きでした。

さらに都合の悪いことに、昨年10月から日本のディズニーの本拠地、舞浜アンフィシアターで27年振りの新演出上演中。
2018年から2020年にかけて上海ディズニーリゾートで上演されたヴァージョンらしい。
ベルのニューナンバー「チェンジ・イン・ミー」が追加。
上演時間が2時間50分から2時間25分と、オリジナル版よりかなり短くなっている。
今年4月28日には、ライヴ・レコ―ディングされたサウンド・トラック盤(新盤)も発売済だが、今日まで気づかず。
ディズニー『美女と野獣』ミュージカル <劇団四季> オリジナル・サウンドトラック(UWCD-1114)
早速、Amazonに注文→到着。
ベル:五所真理子
ビースト:清水大星
モリース:菊池 正
ガストン:金久 烈
ルフウ:山本 道
ルミエール:大木智貴
コッグスワース:雲田隆弘
ミセス・ポット:戸田愛子
マダム・ブーシュ:秋山知子
バベット:朴 悠那
【男性アンサンブル】
坂元 駿
水原 俊
吉岡游音
松本拓也
後藤 旭
玉井晴章
櫻木数馬
辻 雄飛
【女性アンサンブル】
原田美欧
武田恵実
堀江美月
三島瑞稀
村田繭菜
上田 希
原田千弘
引木 愛
ナレーター:吉賀陶馬ワイス
注文翌日に届いたので、さっそく聴いてみる。
劇団四季は東宝と違って生演奏ではなく録音だが、演奏のデジタル感が強い。
キャストの声は、当然と言ったら当然だが、若々しく瑞々しい。
五所ベルは、旧盤の野村玲子ベルとフレーズ回しが違う。旧盤に慣れていたので、少しブツブツ途切れるように感じてしまう。
上演時間もかなりカットされているようだし、スピード感を持たせているのだろうな。これは演出が変遷し続けている『レ・ミゼラブル』も同様。
ミュージカル界もタイム・パフォーマンス重視なのかな。
今年は数回東京遠征の予定があるので、それに合わせて5列目(下手だが)の席を確保してみる。あ、もちろん、ディズニーランド&シーはパスします。
『美女と野獣』を最後に観たのは、2017年5月4日の京都劇場で、平田愛咲ベル。舞浜のベルは五所真理子/平田愛咲/平木萌子らしい。
誰に当たるかな。以前は井上智恵、木村花代、お二人のベルが好きでした。

ミステリとワイン好きの医師の備忘録です。
ほぼほぼ外食、鮨屋率高し。
この記事へのコメント