コメント:0
"映画"の記事一覧
コメント:0
封切日に日本語吹替版で、『デューン 砂の惑星 PART2』を鑑賞。
ポールの母の策略家ぶり(ベネ・ゲセリットだから当然か)、まだ胎児であるポールの妹とのやり取りが不気味。
ポールの恋人チャニの一本気ぶりが、世俗にまみれた私にはうざかった。
最後は領主連合との艦隊戦に移る場面で終わったが、Part3もあるのかな。
コメント:0
リドリー・スコット監督『ナポレオン』鑑賞。
トゥーロン攻防戦
エジプト遠征
アウステルリッツの三帝会戦
ボロジノの戦い
ワーテルローの戦い
が採り上げられ、英雄というより大量虐殺者として描かれている(最後のテロップに300万人が犠牲になったと)。
アウステルリッツの戦いは、終局のザッチャン湖への砲撃のみに焦点が当てられてい…
コメント:0
鰻の後、あべのアポロシネマで『名探偵ポアロ:ベネチアの亡霊』を鑑賞。
原作の『ハロウィーン・パーティ』からかなり改変されている。
ケネス・ブラナー演ずるポアロの死生観、というか神を信じきれない態度が興味深い。
コメント:0
カツカレーの後は、『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』。
二日連続映画鑑賞だが、前作の『インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国』があまりに酷かったので、期待していなかった。
封切後かなり経っており、上映は小さなスクリーン1つのみ。『キングダム』と『ミッション・インポッシブル』に押されている。
インディの老いを感じ、タイ…
コメント:0
当直明け、『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』を鑑賞。
プレミアムモルツとチキンがお供。
黄色いフィアットが転がり落ちるシーンでは、『ルパン三世 カリオストロの城』を連想し、最後の暴走するオリエント急行が橋から落ちるシーンは『暴走特急』を連想してしまった。
列車の屋根での格闘は、第1作へのオマージュ?…
コメント:0